次の休みは何をしよう?お悩みの方は、ポカポカする春にうってつけの山菜採りをしてみませんか?特にわらびを探すのはとても簡単なので、1人で探したり小さなお子さんと一緒に探すのも楽しそうですよ♪新鮮で美味しいわらびのとれる場所から料理の仕方までたっぷりご紹介致します★
山菜のわらびってなんだろう?
今年は実家に山菜採りに帰れなかったので、地元から #わらび と #ふき を送って貰いました。
沢山送って貰ったので、灰汁抜き&薄皮剥きしてからご近所さんや知り合いに御裾分けしつつ、 ワラビとフキの #田舎煮 をこしらえました!
悩んだけど、やっぱり人参も入れれば良かったかな~? pic.twitter.com/d5r5ffx5P4— ゆう●こりん💩 (@303ovo505) 2017年7月7日
わらびは全国各地に生息していて大きな山ではなくても、小さな山や林の中など色々なところで収穫することができます。
なので、小さなお子さんがいるご家族でもOK♪
山の奥に行かなくてもたくさん取ることができますよ!
収穫シーズンは、4月中旬から~6月頃まで。
春のポカポカな日差しを感じながら山菜採りを楽しめそうです。
http://www.forest-akita.jp/data/sansai/15-warabi/IMG_0081.jpg
わらびは日陰よりも日光が当たるところを好みます。
光の当たっている草原などよく見てみて下さい。
画像のようににょきにょきっと生えているものがわらびです。